運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

改正投票投票率要件については、できるだけ多くの国民に投票してもらいたいという気持ちには同感いたしますけれども、憲法条文にない重要な要件を法律で付加することに私は直観的に違和感を感じます。  人権は憲法心臓部、言わば憲法憲法です。最も重要で繊細に扱われるべきです。しかし、ともすれば個人の権利ばかり強調され過ぎることには違和感を感じます。

上月良祐

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

しかしながら、そういうメールが来ていまして、しかもそれはCCで、ほかの方にも送るようなメールの内容になっていましたので、それは一方的ではないんじゃないかというふうな判断をしまして、いずれにしましても、そういうやりとりがスムーズにいっていないというふうなことを私は直観的に感じたものですから、スムーズに運ぶ必要があるという判断のもとで、こういうことがあるんだけれども事実関係はどういうものかということをまずは

宮内秀樹

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

今回の5Gに関しては、更に周波数が高いもので飛びにくいということだから、恐らく4Gと同じぐらい使おうと思うのであれば、4Gよりもっと基地局が必要なんじゃないかなというふうに直観で感じられるわけですが、それが今の計画だと一万とかというような数しかないわけですけれども。  今前倒すみたいな話をされていますが、これで、一番最初大臣が申したような、そういった社会が本当につくれるんでしょうか。

宮川伸

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

外国人社会保障に参加すると、日本人が何か損したような気がする、これは、もしかしたら、日本社会保障負担より受益の方がはるかに大きいということを国民直観していることのあらわれかもしれないなと考えます。  麻生大臣に伺いたいと思いますが、日本社会保障受益負担のバランスについてどうお考えか、お答えいただければと思います。

鬼木誠

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この方針に沿って、気象庁や自治体などから発表される防災情報を用いて住民がとるべき行動直観的に理解しやすくするよう、五段階警戒レベルというのを導入し、防災情報が提供されることとなり、二〇一三年八月の特別警報運用開始以来最も大きな発令基準の見直しというのがされたということであります。  

井上英孝

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この改定においては、さまざま何種類もある情報に関して、居住者等がとるべき行動をまず五段階に分けて、居住者等行動を促す情報、あるいは居住者等がみずから行動をとる際の判断の参考となる国、都道府県からの情報というものをそれぞれ五段階警戒レベルに対応させるということで、出された情報からとるべき行動直観的に理解しやすいものとしたところでございます。  

青柳一郎

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

日夜御公務に職員の皆さんは励まれている、心より敬意を表するものですが、事この件に関しては、適地調査にかかわる皆さん、この断面図を見て直観的に、これはおかしい、これは変だということを、現場レベルから組織の上層部まで全く気づくことができなかったじゃないですか。違和感を持てなかったということは非常に私は恐ろしいことだというふうに思います。  

緑川貴士

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

つまり、検察官としてずっと暮らしてきた方が、歴史認識みたいなもので、この文書は大事だから残さなきゃいけないんじゃないかというようなことを直観的に感じ取れるのかどうかというのがちょっとなかなか、刑事記録の保存の問題なんか絡みますと、とてもそこまでアーキビスト的な視点を持てるのかがまだ疑問に思っているところです。  

三宅弘

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今回、延べ面積三百平米未満の小規模の住宅や建築物新築等の際に、設計者から建築主への省エネ性能に関する説明を義務づける、それによって省エネ基準への適合を推進している、そういう説明をしていただいているんですが、直観的に、省エネ性能を持つ建物になると、建設コストは上がるんだと思うんです。

初鹿明博

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それは彼の哲学者としての直観みたいなものだったんじゃないかというふうに思うんですけれども、最近、縄文文化アイヌ人との関係というのは、研究をする人が結構ふえているような気がいたします。  縄文文化というのは日本が誇る文化だと思いますね。一万年以上続いた文化というのは世界にないと思いますし、世界で最古の土器をつくった文化ということで、今のところそう言われています。

荒井聰

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

私は、土砂が投入されたその日、その現場におりましたけれども、これで県民怒りは更に大きくなるだろうなということを直観いたしました。政府の強硬的な姿勢に対して、県民怒りが広がったばかりではなくて、その後、全国からも大きな批判の声が上がっています。どのメディアの世論調査を見ても、土砂投入反対が多数であります。  

赤嶺政賢

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

まさに先生は、鋭い直観力を有し、人を説得して、正しいと思った政策を形にできる方であったのです。  こうした国政の中核での御活躍の傍ら、先生は初当選以来一貫して地元熊本県の水俣病被害者救済にも精力的に取り組まれました。  官房副長官在任平成七年には、与党三党により、長らく続く水俣病紛争を終結させる新たな救済案がまとめられ、関係当事者間の合意もなされました。  

渡海紀三朗

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

この2の資料の一番下なんですけれども、じゃ、世の中で、私も直観的にそう感じますよ、もう今ペアガラスって標準化されていませんか。新しくこれから家を建てるときに、今さらシングルガラスで建てる人って余り聞かないような気がするんですけれども、実際、数字はそれを言っているんですね。  一番下の戸数比率を見てください。平成二十九年、直近データで、九七・三%はこの一番太い線ですけれども、何て書いていますかね。

田嶋要

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

例えば、iPS細胞で有名な山中伸弥教授は、最初科学技術振興機構研究費をもらいに行った面接の中で、その面接を担当した側の、大阪大学の学長も務められた岸本先生が、山中伸弥さんの方法ではどう見てもうまくいくはずがないと思ったが、彼の迫力に感心した、何かやらかすはずだ、何かそういう、よくわからないけれども、多分無理だろうけれども、何か期待してみよう、そういう何かわくわく感みたいなものをある種直観的に、ある

櫻井周

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ただ、直観では、例えば、かえって、技能実習生制度で一年、三年、五年というのはそれぞれ計画がありまして、弊社から、一年しか日本に来たくないという選択の人もいます。ですから、一年で日本で経験して、その経験を生かしてベトナムで就職したいという希望者も結構います。三年しか来たくないという人もいます。その上、五年延長したい人もいます。  

レロンソン